先日、海外ドラマを観ていた時のこと。
その回は許しがテーマのお話だったのですが、何の気なしに聞いていたエンディングのナレーションの言葉が入ってきた途端、ぶわっと涙が溢れてきました。
「許しとは、踏みつぶされたスミレがかかとに放つ香りである。 マーク・トゥエイン」
不意を突かれ動揺しました。
なぜなら、その感覚にはハッキリと身に覚えがあったのです。
子供の頃から動物を飼ったり、野鳥の保護などやっていると、必然的に死に直面する機会が多くなります。
それも大きな後悔と罪悪感を伴って。
自分の至らなさを情けなく思い、無知を恥じ、何もできずにただ見送った鳥たちに幾度許しを請うたことでしょうか。
自然は厳しいからと人は言いますが、鳥たちの死因のほとんどが人災でした。
そんな経験を繰り返し、いつしか人間に嫌気が差し、そして常に人類を代表して自然に対して詫びていました。
こんな私がなぜ人を癒すヒーラーになったのか…は、また別の機会にお話しするとして、とにかくいつも「許して」と鳥たちに言い続けていました。
そして数年前、いろいろあってうちでお世話していたメンフクロウのポーさんの寿命がもう直ぐ尽きるという時、いつものように私は「許して」と彼に言っていました。
本来なら野生で自由に力強く生きていた彼が捕らえられ、外国へと連れ出され、カゴに閉じ込められ、傷つき、一体何のための一生だったのだろうと思うと不憫でなりませんでした。

よそで飼われるよりはうちで自由に暮らしていた方がマシだろうと思ったこともありましたが、それもただの思い上がりで、彼の最後の10年間、幸せを感じられることがあったのでしょうか。
ある日、昼間にもかかわらず彼が降りてきて、私の方をじっと見ていた時のこと。
目があったので、つい声をかけました。
「ごめんね。辛い思いばかりさせて。許してね…。」
その瞬間、彼はふわっと目を見開き、何かを言いました。
正確には心に直接伝えてきました。
それは、深い深い慈愛でした。
そもそも誰のことも恨んでなんかいない。完全な愛。
これが許しなんだと、一瞬で悟りました。
ああ…
お約束の膝から崩れ落ちての号泣です。
今まで自分を責めてきた長い時間が全て癒された瞬間でした。
彼の愛情を素直にただ受け取っていい。
自分自身を許せた瞬間でした。
許しがこれほど深い癒しを行うのだと初めて知りました。
そして、かねてより知らされていた時間に彼は旅立って行きました。
ただそばにいて、静かに見送るだけで十分でした。
これがマーク・トゥエインの言う許しなんだと思います。
踏みつけられ、痛めつけられてなお、深い愛(薫り)を放つ。
では一体、私にこんなことができるのでしょうか?
ひどい目に遭わせた人に向かって、こんな慈愛を持てるのでしょうか。
ムリ。
シータヒーリングでもムリだね。
こんなの人間業じゃないもの。
シータヒーリングで許しのワークはたくさんたくさんやってきたけれど、私のなんか
「ぬおおおお!ゆ、ゆ、ゆ、ゆ、許しますううう。ぐうう(嫌だけど!)」
もしくは、
「うおおお、許してやろうじゃないかー。はんっ。」
みたいな嘘くさい許しです。
ただ、こんな風に力んだ許しのワークとは別で、本当にその時のその人を理解できた時に自然と湧き上がる気持ちというものはあります。稀に。
その時、私は深い憤りから解放され、自由になります。
怒りで自分自身を傷つけることをやめます。
「許しは最高の保護です」とシータヒーリングの創始者のヴァイアナさんが言ったそうですが、本当にその通りだと思います。
人を許すことで自分も許され、世界は安全な場所へと変わっていきます。
辛い目にあったであろう鳥たちが旅立つ時、あれほど自由で軽やかなのは、許しの境地にいるせいだったんですね。
だから旅立った瞬間に光に帰ることができるのでしょう。
完全な許しなんて、今すぐにはできないかもしれない。
それでも、
そのうちきっと、
あの境地へ行けると信じて。
今日も無条件の愛と光をたっぷりと。